黒コーデの多いオタク女子必見!差し色で黒コーデを楽しむ方法とコーデに合わせたメイク講座
目次
ブラックコーデの差し色とメイク①ピンク
黒い服ばかり着てしまうというオタク女子の人は意外と多いのでは?
かくいう私も黒い服が好きで黒ばっかり買ってしまう…。
その背景には目立ちたくないという心理も働いている。
でも全身がブラックだと実は逆に悪目立ちするんです。
異様な存在感を発揮してしまうのもブラックコーデの難点。
という事で、少し差し色を入れるだけでブラックコーデが劇的に変化するのでよければ参考にしてほしい。
黒コーデにピンクをプラス
ブラックのコートでも差し色にピンクが少し入るだけでかなりガーリーな雰囲気に。
もう少し抑えたい場合は黒い靴にしても可愛い。
マフラーだけをピンクにするのもありだと思う。
でも派手な色って実は顔から遠い場所に配置する事で違和感がなくなるのだ。
なので色見をもっと抑えたい場合はマフラーを黒、スカートをピンクにすると馴染みやすいよ。
靴のピンクは穿くのに中々勇気がいるけどね…。
メイクはこんな感じにしてみたよ。
ピンクピンクし過ぎない様にアイシャドウはブラウン系をチョイス。
リップはレッド寄りのピンク。
チークは少しオレンジ寄りかな。
アイラインは目尻から5㎜内側からスタートして3㎜くらい目幅から飛び出すくらいが可愛くひけるよ。
ペンシルよりコシのある筆が書きやすいと思う。
ブラックコーデの差し色とメイク②ミント
黒コーデにミントをプラス
ピンクほどガーリーにならないミントカラーはおすすめ。
ちょっとクールにも見えるからスパイスのあるコーデになる。
マフラーは柄ものでもかわいいと思う。
ただミントカラーと離れ過ぎている色はNG。
ミントだったらイエローとかブルーとかグリーンかな。
スカートはミントというかライトブルー寄りの色合いにしてみたよ。
メイクはこんな感じ。
アイシャドウはイエロー系のシャドウ。
リップはオレンジ系のふんわり感のある色合い。
リップはマットだとモード過ぎて中々合わせられないからツヤのあるものがおすすめだよ。
今はやりの青みのあるピンクは肌の色に合わないと言われている。
可愛いんだけどね。
チークはオレンジ。
ブラックコーデの差し色とメイク③イエロー
黒コーデにイエローをプラス
個人的に一番好きなブラック×イエロー。
黒に黄色って相性いいと思うんだけど、だめ?
リボンも黒にしてみた。
靴はサーモンピンクかな。
底の色が違うパンプスが欲しいこのごろ。
アイシャドウはパープルにしてみたよ。
私は実際パープルのアイシャドウ使ってるんだけど、意外と肌馴染みよくて使いやすい。
ブラウンとは違う深みがあっておすすめだよ。
今欲しいアイシャドウはダズショップ。
¥2000くらいだからそんなに高くないよ。
リップはコーラルピンクにしてみた。
リップっていうかグロスでもいい。
グロスならディオールだよなーやっぱり。
ブラックコーデの差し色とメイク④パープル
黒コーデにパープルをプラス
ミステリアスな雰囲気ただようブラック×パープルコーデ。
これも私は結構好きな色合い。
紫はちょっとくすんだ感じのが好き。
ちょっと色薄くなっちゃったけどリボンも黒。
アイシャドウはモーブピンク。
モーブピンクのダズショップのアイシャドウめっちゃ可愛いから見て。
チークはコーラルピンクかなあ。
リップはナチュラルなピンクにしてみた。
マスカラは今フローフシ使ってるね。
ダマになりにくいからまあ使いやすい。
アイブロウはケイトの3Dなんとか。
3Dっていうか3色パレットなの。
アイブロウはパウダー使うなら絶対長いブラシがないと上手く描けない。
あとファンデーションは基本的にはリキッド使ってるね。
ハゲにくいから。
でも面倒な時はパウダリーファンデーションでポポポポンって塗ってる。
パウダリー使う時は特にメイク前に保湿をしっかりした方が良いよ。
あれ肌が乾燥するとメイク崩れしやすいし、ファンデーションが肌にちゃんと密着しない。
乾燥すると肌って粉吹く人もいれば、皮脂がいっぱい出てしまう人もいる。
皮脂がいっぱいでるとすぐメイク崩れる。
から保湿は凄く大事。
乳液だけじゃ無理。
保湿クリームを塗ってからファンデーションを塗る事をおすすめしますね。
スポンサーサイト
★関連記事★
【2019春夏レディース】胸が小さい&大きい人におすすめデニムコーデファッション
オタクに見えない白Tシャツ×デニムのコーデ|簡単レディースファッションで脱オタ★
ワンピース×スニーカーで春服コーデ!30代以上におすすめ2019レディース通販サイトも★
オタクに見えない白Tシャツ×デニムのコーデ|簡単レディースファッションで脱オタ★
ワンピース×スニーカーで春服コーデ!30代以上におすすめ2019レディース通販サイトも★